子育て支援タクシー
神田交通では、子供を持つ親御さんや妊婦さんを応援します。そのサービス内容をご案内します。
こんな悩みを持たれている方に向けたサービスです
-
急な残業、保育園の子どものお迎えに間に合わないなぁ
-
出かけたいけど、子どもが小さくて荷物も多いし、車があったらなぁ
-
おばあちゃんの家まで子どもだけで行かせたいなぁ
-
小学校に迎えに行って学童保育所に送って欲しいなぁ
-
放課後や学童保育所から、お稽古に通わせたいなぁ
- 妊婦の陣痛・通院・入退院時における移動手段を確保したいなぁ
例えばこんな利用事例があります(お子さんを送迎するケース)
- 習い事や幼稚園・保育園への送迎
- 学校から学童保育所へ
- おじいちゃん、おばあちゃんの家へ
※お子さんだけで乗車できます。チャイルドシートのご利用は事前に予約が必要です。
※保育所には、神田交通タクシーが○○時に子どもを迎えに行く旨を事前に連絡して下さい。
※乳幼児のみは、同伴者(付き添い人)が必要となるケースがありますので事前にご相談下さい。
※定期的なご利用は、登録制度をご利用下さい。(TEL:0463-54-2222にご連絡をお願いします)
例えばこんな利用事例があります(妊婦さんのケース)
- 陣痛時の移動手段として
- 通院の移動手段として
- 入退院の移動手段として
※ご家族や連絡する方がいない時の陣痛119番としてご活用下さい。
※実際のお産の時に利用しなくても問題ありません。もしもの時の安心サービスとして
ご利用下さい。
※いざという時には「陣痛119番に登録済みの○○○です、陣痛が始まりましたので配車
して下さい」と電話するだけで、事前登録されている産科へドライバーがお送りします。
※お産時の荷物も事前に用意して頂ければ荷物運びもドライバーが行います。
例えばこんな利用事例があります(保護者同伴のケース)
- 通院
- 定期検診
- 予防接種
- 夜間救急
※健診などで複数のお母さんと乗り合いでもご利用できます。
※予約も可能です。(病院が○○時の予約だから○○時に迎えに来て欲しい)
※お子さんの急な発熱にも対応できます。
※ベビーカー・車いすや手荷物の出し入れなどのお手伝いをさせて頂きます。
子育て支援タクシーに寄せられるご質問
質問1) 普通のタクシー料金だけですか?他に支払う料金はありますか?
回答1) 通常に利用される時と同じタクシー料金のみです。
質問2) 子どもだけで乗せて料金の支払いは後払いでも構いませんか?
回答2) 電話申込の際に「後払い」とお申し付け下さい。後ほどのお支払いも可能です。
質問3) 学校側・保育所の方は対処してくれますか?
回答3) 事前に保護者から学校や保育所に協力をお願いしてください。
質問4) 子どもがタクシーのシートカバーを汚してしまいそうで心配です。
回答4) 予備を用意してありますのでご心配ありません。
質問5) どこから(場所)でも申込は可能ですか?
回答5) 会社住所(平塚市)の近隣市町村に限ります。
質問6) プライバシーはちゃんと保護してくれますか?
回答6) お客様の個人情報はしっかりとお守りしておりますのでご安心下さい。
※弊社の個人情報保護方針も合わせてご覧下さい。
質問7) 陣痛119番は事前登録が必要ですか?
回答7) 陣痛119番をご利用して頂く為には、事前登録をお願いしています。