こころに残る日本の旅(第2弾)は群馬県山間にある薬師温泉、そして貸切ライブでシャンソンの名曲を心ゆくまで楽しむコースをご用意させていただきました。
今回で岡山のお客様をお迎えするのは2回目ですが前日からドキドキが止まらず緊張と不安の中、羽田空港へ向かいました。
羽田空港でお迎え
ANA652便8:40羽田空港へ到着する便です。この時間帯はラッシュで札幌から九州まで多くの便が羽田へ到着していました。岡山からのお客様を到着ロビーで待ち続けること30分・・・。
ようやく、お客様と対面した時の安堵と嬉しさは今でも昨日の事のように蘇ります。

一軒家レストラン「朔詩舎」に到着


せっかくなので都内観光を車窓より楽しみ群馬県前橋市へ。
梅雨明けして間もない時期でしたので太陽の光が眩しく、夏真っ盛りの天候でした。先ずは、前橋市敷島公園に佇む一軒家レストラン「朔詩舎」へ。
ここは、あの詩人萩原朔太郎が多くの名詩に詠んだ光景の中に佇むレストランです。店内には貴重な朔太郎の初版本はじめ原稿などが飾られ雰囲気が抜群のお店です。
今回は朔太郎の詩にちなんで「旅上」のコース料理をいただきました。1皿1皿趣ある盛り付けでお客様と「食べるのが勿体ない」と言いながらも、全て完食しました(笑)。
言葉では言いあらわせないほど、雰囲気といいお料理といい最高のお店です!(私の中では三ツ星☆☆☆以上です)
▼写真をクリックするとメニュー内容が紹介されます。
お腹を満たした後は、萩原朔太郎の記念館へ
時間に余裕がありましたので乗務員さんと相談してレストランの近くにある萩原朔太郎の記念館を見学。
趣ある佇まいで朔太郎の世界にじゅうぶん浸った後、1時間30分程バスに揺られながら薬師温泉へ。

茅葺の集落と木々の緑が眩く「来て良かったぁ!」と心から思いました。若いスタッフを中心に一生懸命おもてなしをして下さる姿勢に「ありがとう」の気持ちでいっぱいになりました。



薬師温泉で囲炉裏会席を堪能

夕食は囲炉裏を囲んで本格炭火焼会席をいただきました。お客様と暑い暑い!!!と汗をかきながら食べたお料理は一生忘れません(笑)これも良い思い出です。
▼写真をクリックするとメニュー内容が紹介されます。
温泉もとても優しく疲れが癒されました。ここは濱田庄司さんが住んでいた母家を移築した建物でお食事を食べる事ができます。中でも親子3代の益子焼きのギャラリーは日本で唯一ここだけではないかと思います。必見ですよ。お勧めのお宿です☆


いよいよ日本シャンソン館へ
翌日はJR吾妻線で郷原から渋川へ向かいました。発車の4分前に郷原へ到着。
無人駅なのでホームをのんびり歩いていたら電車が・・・。踏切が降りてしまいお客様と慌ててホームへ。
お客様と笑いながら電車へ乗りました。手動扉にも驚きましたが、貴重な経験で楽しく渋川駅へ向かいました。
そして、いよいよ日本シャンソン館へ。1歩足を踏み入れればそこはフランス?!というような雰囲気。
気分は最高!去年、亡くなられた芦野宏さんの想いがいっぱいに詰まった館内でシャンソンの名曲に触れました。
多分、シャンソン館は日本でここだけではないかと思います。パリのシャンゼリゼ通りにあるお店を思わせるような店内で美味しくお食事を頂いた後、いよいよシャンソンライブへ!


▼写真をクリックするとメニュー内容が紹介されます。
シャンソンライブは大喝采でした
雰囲気あるシャンソニエで原れい子さんの登場をお客様と待ち、一気に会場がシャンソンの雰囲気に!そして、ピアノの演奏に合わせて原れい子さんが登場!「ラストダンスは私と」からスタート。

サントワマミー、枯葉などトークを交えながら原れい子さんの素晴らしい歌声に酔いしれました。
原れい子さんは芦野宏さんの1番のお弟子さんで海外でも公演をされている素晴らしいシャンソン歌手で昔と変わらぬ歌声にこころが震えました。愛の賛歌を聞いた時は涙が止まりませんでした。
本当に本当に本当に素晴らしいシャンソンライブでした。大喝采、大喝采、大喝采。この感動は言葉では言いあらわせません。多くの方とこの感動をわかちあいたいと思いました!
そして、お別れの時・・・

羽田空港でお別れの時は、またも涙が止まりませんでした。2日間でしたが、お客様と過ごした時間はどれも私のこころにいつまでも残る想い出として残っています。本当に素敵な時間をありがとうございました。
この度もご参加いただきましたお客様お1人お1人様に感謝の気持ちでいっぱいでございます。本当にありがとうございました。
運転士:安田、ガイド:原田共々またいつの日か皆様の笑顔にお目にかかれます事を楽しみにしております。
スタッフの一言
運転士:安田直人
この度は「こころに残る日本の旅」シリーズにご参加いただきまして、ありがとうございました。
お客様の「心のゆとり」に助けられ、私も大変楽しく運転させて頂きました。また私自身の未熟さにも気が付かされました。
今後もこのシリーズにふさわしい運転士になる為、精進してまいります。
また、お客様とお会いできる日を楽しみにしております。
次回お会いする時に成長した自分の姿をお見せできる事を目標に!2日間、本当にありがとうございました。
バスガイド:原田ヒサ子
この度は神田交通をご利用いただきましてありがとうございました。
「こころに残る日本の旅」を通しまして、日本の素晴らしい名所旧跡をゆったりと巡って頂けたらと思います。
忙しく通り過ぎた日々・・・自分へのご褒美としてゆったり旅行に私たちとご一緒にでかけませんか?
私の故郷、鹿児島をいつの日かご一緒できる日を夢みて。
またのご参加をお待ち申し上げております。