そうだ、京都へ行こう!
青もみじ・鴨川納涼床・嵐山人力車・保津川下り
新緑の京都大満喫2泊3日の旅
2020年7月より感染防止対策(詳細は後述参照)を守りながら観光バスの運行を再開することに致しました。ツアー参加者の皆様には大変なご不便をおかけしますが、何卒ご理解・ご協力を宜しくお願い申し上げます。
これは、新緑の京都を巡るちょっと贅沢な旅

がんこ高瀬川二条苑


納涼床とも言われる川床は、京都市内の鴨川、貴船、高雄などで楽しめる京都の夏の風物詩で、鴨川納涼床は鴨川右岸の二条大橋から五条大橋までの区間において、飲食を提供するために設置される高床形式の工作物です。
この店舗の起源は高瀬川を開削した江戸時代の豪商、角倉了以によってつくられた別邸。その後は明治の元勲・山県有朋の別邸『第二無鄰菴』、第三代日本銀行総裁の川田小一郎別邸、阿部市太郎氏の所有を経て、現在はがんこ高瀬川二条苑になっています。1,100坪もある敷地には美しい日本庭園があり、街の喧騒から離れた癒やしの空間が広がります。その日本庭園を抜けていくと現れるのは、落ち着いた雰囲気の川床。
鴨川沿いに立ち並ぶ川床としては最北に位置し、左手には二条大橋を臨むという落ち着いた雰囲気の中で、夏の京の味をゆったりと味わうことができます。なおお昼の川床が開かれる、いわゆる昼床は5月と9月のみになります。高瀬川源流が育む四季彩豊かな庭園とともに、東山の眺望と鴨川のせせらぎを肴に季節の味をご堪能ください。
お宿(1泊目) 京都・亀岡 湯の花温泉 おもてなしの宿 渓山閣
京の奥座敷、湯の花温泉郷の歴史は古く、遠く戦国の時代には刀傷を負った武将が湯治に利用したという伝説が今日に伝わっています。
また湯の花の湯は伝説に、この地に産土する「桜石」の霊力で退治された鬼の涙があふれ出たものといわれ、鬼退治の桜石は、節分の豆のルーツとなり、鬼が泣いた湯の花の湯は万病の治癒と除災除厄の湯として人々にながく敬慕されてきました。
お宿(2泊目) 三交イン京都八条口 雅

京都駅八条口徒歩1分と絶好の立地にある2019年開業の新しいホテルです。
ビジネスホテルですが1階には光明石温泉 四季乃湯(人工温泉)があります。
この人工温泉は、自然界に存在する天然鉱石のなかで最もイオン化作用の強いとされる薬石光明石《医薬部外品》を主たる泉源体としてできたものです。
※地下から湧出する天然温泉ではありません
嵐山散策は人力車にご乗車いただきます
徒歩以上、自転車未満の絶妙なスピードと心地良い揺れ。夏は日差しを避けて涼しく、冬はあったか毛布でしっかり防寒。快適な乗り心地だけでも楽しむことができます。
俥夫さんが人力車を持ち上げた瞬間、非日常の世界が始まります。人力車からの視界は目線が高い分、見えるものの全てが新鮮。前に歩いたことのある場所や知っている風景も、なんだか違って見えてくる不思議な乗り物です。

当青もみじの名所や保津川など、新緑の名所や穴場を巡ります
八瀬大原 瑠璃光院

宝厳院

北野天満宮

今熊野観音寺

東福寺

祇園寺

保津川下り(遊覧船)

湯葉に(湯葉工房見学)

このツアーの内容
出発日 |
2021年5月11日(火)〜13日(木) 【2泊3日】【朝2、昼3、夜2 食付き】 |
---|---|
定員 |
20名様限定(最少催行人員:14名様) |
ツアー代金 |
お一人様 128,000円(2名様1室利用時) |
出発時間と場所
伊勢原: |
|
<ツアー内容補足>
- 新型コロナウイルス感染対策として、バス車内では2座席におひとり様の座席配置とさせていただきます。
- 最近人気のある「青もみじ」の名所や保津川下りなど、新緑の京都名所や穴場を巡ります。
- 1日目の昼食は、京都の夏の風物詩である鴨川納涼床でのお食事をお楽しみ頂きます。※悪天候によっては建物内になります
- 2日目は筍づくしの昼食を、3日目は湯葉の昼食と京都名物をご賞味頂きます。
- 嵐山散策では人力車にご乗車頂き、長い距離を歩くことなくご散策頂きます。※1名さまでご参加の場合には、相席でのご乗車をお願いする場合がございます。
- 京都滞在中は京都を知り尽くしたガイド(京都在住)がご案内いたします。

このツアーのコース
※緑色の施設は青もみじの名所です
<1日目>
湘南各地出発(5:00〜6:00出発) == 小田原駅 = ひかり631号 = 京都駅 == 八瀬大原 瑠璃光院(拝観) ==
がんこ高瀬川二条苑(川床での昼食) == 穴太寺(拝観) == 大石酒造(酒蔵見学) == おもてなしの宿 渓山閣(泊)
<2日目>
ホテル == 保津川下り(遊覧船) == 宝厳院(拝観) == レストラン嵐山(昼食) == 嵐山(人力車散策)・祇王寺(拝観) ==
北野天満宮(参拝) == 御金神社(参拝) == 三交イン京都八条口 雅(泊)
※夕食:ホテルセントノーム京都(宿泊ホテルから徒歩5分)
<3日目>
ホテル == 今熊野観音寺(拝観) == 東福寺(拝観) == 湯葉に(湯葉工房見学・昼食) == 京都南IC ==
(名神高速・新名神高速・伊勢湾岸道・新東名高速・東名高速) == 湘南各地到着
ユーバス旅行会におけるコロナ対策
- お客様には全員マスク着用をお願いいたします。
- 各コース少人数(8~20名様)の旅行となりますのでバス車内は2座席におひとり様の"ゆとり"ある座席配置とさせていただきます。
- 当日、弊社から送付する「健康チェックシート」の提出をお願いいたします。37.5度以上の方は乗車をご遠慮いただきます。
- バスご乗車前、施設入館前、適宜手指消毒を行っていただきます。バス車内にはアルコール消毒液を設置しています。
- バス車内は「外気導入固定運転」により約5分で車内全体、各座席に新しい空気がいきわたれるよう設定されています。
- バス車内は空間除菌を設置しております。
- バス車内でのお食事はお控えください。
- 車内で発生したゴミは各自お持ち帰りいただきますようお願いいたします。
※GOTO トラベルキャンペーンが適用となった場合は適用価格にてご案内させていただきます。
※緊急事態宣言が旅行実施日まで延長された場合、ツアー中止とさせていただきます。